いま旅のしおりが熱いのか!?
人気アニメの特典グッズとして旅のしおりが使われているという噂を聞きました。
そのアニメとは「ラブライブ!」と「弱虫ペダル」の2作品。
数は2作品と少ないですが、どちらも大人気アニメなので注目せざるをえません。
ここでは人気アニメの特典グッズとして使われている旅のしおりについて紹介します。
なぜ特典に旅のしおりが採用されているのか考察もしています。
特典として使っているアニメ
旅のしおりを特典としているアニメは確認しているだけで2つあります。
簡単ではありますが作品の紹介と、特典で配布された旅のしおりの中身について紹介します。
ラブライブ!
言わずと知れたアイドル系人気アニメの「ラブライブ!」。
とーっても簡単に説明すると高校生が日本一のアイドルを目指すアニメです。
2015年の紅白歌合戦では作中に登場するアイドルグループのμ’s(みゅーず)が出場するなど話題になりました。
アニメの劇場版が2015年6月に公開され、その公開8週目の入場特典として配布されたのが「μ’s旅のしおり」です。
旅のしおりの内容としては、作中のアイドルグループμ’sが海外旅行に行くという設定で、そのとき作った旅のしおりというもの。
書いている内容は、持ち物リストや注意事項、飛行機の座席表、ホテルの部屋割り、タウンマップ、食べたいものリスト、土産リスト、英会話レッスンです。
また、ラブライブはファンが聖地巡礼するケースも多く見られます。旅のしおりを作って聖地巡礼に行くファンも多く見られるのでこの特典の効果も少しはあるのかもしれません。
こちらの記事を参考に
弱虫ペダル
そしてもう一つが少年チャンピオンで連載のマンガが原作の人気アニメ弱虫ペダルです。
内容は高校の自転車競技部のお話で、熱いスポーツものです。
こちらもアニメの人気により2015年8月に劇場版が公開。
そして劇場版のDVDとBlu-rayが2016年2月に発売されましたが、この特典として旅のしおりが付きました。
旅のしおりは2種類あり、作中の自転車競技部がそれぞれ作ったという設定のものです。
内容は旅行というより自転車レースに遠征するのに際して作った旅のしおり。項目として持ち物リストや時間表、心得などがあります。
アニメの特典で旅のしおりを使う理由
いずれの旅のしおりも、ファンが自分が使う用のものではなく、作中の登場人物が作って使ったという設定のものです。要は読んで楽しむもの。
なので、ファンとしては作中にはない登場人物のプライベートの部分を覗き見れるような、もしくは「確かにこんなこと書きそう」とニヤニヤしちゃいそう内容となっています。
例えばラブライブ!の方では飛行機の座席表や部屋割りを見て「なるほどーこの組み合わせになるのかー」とか「こんな会話が想像できるなー」といったように想像して楽しむこともできるのです。
ここから思うのは、旅のしおりはその人達のプライベートや人となりが詰め込められているということです。
だからこそ、そのキャラクターが作ったっぽい旅のしおりをアニメファンが楽しめるのではないでしょうか。
ということで、この旅のしおりを特典とするという企画、とても興味深くて面白いなあと思いました。今後も旅のしおりが定番化すると当サイト「旅のしおりweb」としては嬉しい限りです。
これらの特典をきっかけに旅のしおりがさらに浸透していくといいですね。
まとめ
- 人気アニメ「ラブライブ!」と「弱虫ペダル」の特典グッズとして旅のしおり
- 旅のしおりはアニメのキャラが作ったもの(読んで楽しむグッズ)
- 旅のしおりからいろいろな想像がふくらみ楽しめる
人気アニメの特典グッズとしての旅のしおりはいいアイデアだと思いました。
定番化に期待しています。