旅のしおりに写真を貼り付けることはありませんか?旅行先のイメージ写真だったり、旅行に関するイメージ写真だったり、表紙に載せるインパクトのある写真だったり。
でも自分が撮った写真だけじゃ使いたい写真が見つからない。
そういった人にオススメなのが無料で利用できる写真素材サイトです。
無料の写真素材サイトとは、利用規約に従いさえすれば自由にそのサイトで公開している写真を利用してOKというサイトのことです。ネット上にはそうした無料写真素材サイトがいくつもあります。これらのサイトを利用すれば旅のしおりを作るのにとても便利になるはずです。
ここでは旅のしおりに使えるオススメの写真素材サイトとその活用方法をご紹介します。
※今回紹介するサイトの利用方法や写真の取り扱い方法等については、各サイトの利用方法や利用規約等を確認してご利用ください。
写真以外の素材もチェック!
写真以外にも無料の素材サイトがあります。
上記のリンクから確認してみてください。
旅のしおりに使える無料写真素材サイト
旅のしおりに写真を載せたいとき、旅先の写真や乗り物、人物、風景、背景・テクスチャなどを使う場合が多いかと思います。
今回紹介する7つのサイトはそういった写真が充実しているものを選んでいます。参考にしてみてください。
ぱくたそ

ぱくたそ
写真の数も多く、いろいろな企画写真も公開されているサイトです。
人物写真や自然・風景の写真が充実しています。
「壁紙・背景」のカテゴリーでは旅のしおりの背景として使えそうな写真もたくさんupされています。
ポイント!
- 会員登録不要
- 数が多い
- 人物や風景の写真も多い
GIRLY DROP

GIRLY DROP
オシャレでガーリーな写真を集めたサイトです。
写真の加工もされていて、とにかくカワイイ写真がたくさんあります。女性が好きそうな写真多数。
ポイント!
- 会員登録不要
- 女性が好きそうなカワイイ&オシャレな写真が多い
写真AC

写真AC
たくさんの写真が公開されているサイトです。
利用には会員登録(無料)が必要です。(シルエットAC、イラストACと共通、いずれかで会員登録すればOK)
風景や人物、乗り物、背景・テクスチャなど旅のしおりに使えそうな写真も多数あります。
ポイント!
- 会員登録(無料)が必要
- 無料会員の場合、1日の検索回数やダウンロード回数などに制限がある
- 制限なく色々なサービスが受けられる有料会員もある
- 無料素材だけでなく有料素材もある
- 数が多く探しやすい
写真素材 足成

写真素材 足成
全国のアマチュアカメラマンが撮影した写真を素材として無料で提供しているサイトです。
とにかく数が多いので、いろいろな観光地の写真もあります。
クオリティにはばらつきがあるかもしれません。
ポイント!
- 会員登録不要
- 数がとても多い
- クオリティにバラツキがある
Pixabay

Pixabay
海外のサイトではありますが日本語にも対応しており特に問題なく利用できます。
おしゃれでカッコいい写真が多く、海外の街並みの写真もあるので、海外旅行のしおりにも使えそうです。
一部有料の画像も表示されるので注意。
ポイント!
- 会員登録不要
- 海外のサイト。一部日本語対応あり。
- カッコいい写真が多い
BURST

BURST
英語表記なので英語が苦手な人にとっては少しハードルが高いです。
ただ、英語が分からなくても問題なく利用できるはず。重要なところは翻訳サイトを利用してみるのもおすすめです。
写真は数も多くおしゃれなものがそろっています。
ポイント!
- 会員登録不要
- 英語表記がメイン
- かっこいい写真が多い
Futta.NET
日本・海外旅行などでデジカメ撮影された写真素材をフリー(無料)で公開しているサイトです。
いろいろな地域の写真がカテゴリー分けされているので見つけやすいです。
ポイント!
- 会員登録不要
- 日本だけでなく海外の写真もある
写真素材サイトの活用方法
まずは各サイトで説明されている手順で必要なデータをダウンロードします。
ダウンロードが完了したら以下の方法で旅のしおりに取り入れましょう。
データを貼り付ける
パソコンで旅のしおりを作る場合は、ダウンロードした写真データを原稿に貼り付けます。
サイズを変更しつつ、適当な場所に配置しましょう。詳細な操作方法は使うソフトによるので割愛します。
印刷して切り貼りする
ダウンロードした写真を印刷し、ハサミで切って貼り付けます。
アナログな方法ですが、切り貼りすることでちょっとした味わいが出ますし、PCでいじるのが苦手な場合にはこの方法がいいでしょう。
印刷するときに気をつけること
家庭用のインクジェットプリンタで普通紙に印刷すると写真があまりきれいに印刷されません。
写真用の用紙を使い印刷してから切り貼りする方法や、レーザープリンターを利用するときれいに写真を使えます。
コンビニのコピー機を利用するのもオススメです。
こちらの記事を参考に
旅行ガイドを利用してもOK
ここでは無料の写真素材サイトを紹介していますが、本屋で売っている旅行ガイドや、旅行会社のパンフレットを利用するのもオススメです。
旅行先の観光名所の写真がそろっていますし、そのクオリティももちろん高い。
必要なところを切り取って、旅のしおりに貼り付けましょう。
著作権の関係もあるので、商用にあたる利用は避け、個人利用の範囲で楽しむように。
オシャレ写真でオシャレな旅のしおりを
オシャレでカッコイイ旅のしおりを作るにはオシャレな写真を使うのがオススメです。
イラストではやわらかい雰囲気が出ますが、写真ではクールさが出ます。
ここでは無料で使える写真素材サイトを紹介しました。
旅のしおりを作るのに利用して、オシャレでカッコイイ旅のしおりを作ってみてください。
まとめ
- 無料の写真素材サイトを利用する
- オシャレな写真を使えばオシャレな旅のしおりになる
- 印刷するときはコンビニのコピー機を使うのがオススメ
旅のしおりに写真が載っていると見栄えがカッコよくなります。
無料で配布されている素材サイトを利用して素敵な旅のしおりを作ってみてください。
写真以外の素材もチェック!
写真以外にも無料の素材サイトがあります。
上記のリンクから確認してみてください。
\アイデアをもっとチェック!/