旅のしおりを作るとき「全然イメージが湧かない」「“時間がない」「テンプレート誰か用意してないの?」と思ったことがありませんか?
0から1を作るのは大変です。完成形をパッと思い浮かぶ人はいいですが、テンプレなどお手本や簡単に作れるアプリなどがあったほうが作りやすいという人も多いはず。
ここではそんな人たちのために、ネット上で無料で提供されているおすすめのwebサービスやテンプレート、アプリをご紹介します。
それぞれ使ってみた体験レポートを用意して、どのようなものができたかをご紹介していますのであわせてチェックして頂ければと思います。
旅のしおり特集|Microsoft Office テンプレート

Microsoftの公式テンプレサイト
マイクロソフトが提供するMicrosoftOfficeで使えるテンプレートサイトです。印刷して使える本格的な旅のしおりが作れます。
テンプレートはOneNoteやPowerPointで編集できるものが多く、一部WordやExcelもあるといった感じ。デザインの種類も多く、おしゃれなテンプレートがそろっています。
用意されているテンプレート通りに作るだけで、凝った旅のしおりが作れます。あまりMicrosoft Officeの知識がないという人でも簡単に作れるのがいいところ。ただ、WordやExcel、PowerPointなどOfficeをよく使う人であれば、さらに凝った編集も可能です。細かく編集すれば、さらに自分好みになるはずです。
テンプレそのもののデザインがカッコいい。編集もしやすくて自分好みに進化させることも可能。それがこのサービスのいいところです。
ポイント!
- マイクロソフトオフィスで作れる
- テンプレートが数種類用意されている
- ある程度のMicrosoftOfficeの知識があればOK
- OneNoteでクラウドで共有することも可能
- デザインはいいものばかり
-
-
Microsoft Officeを使って旅のしおりを作るテンプレートサイト - ワードやパワポを使って作ろう
マイクロソフトオフィスを利用して、旅のしおりを作るのにとっても便利なテンプレートをマイクロソフトが公開していますのでご紹介します。 マイクロソフトオフィスで使える様々なテンプレートを公開しているこのサ ...
続きを見る
\公式サイトは下のボタンから!/
Pen

工程表を手軽に作成可能なウェブサービス
Penはウェブで工程表がつくれるサービスです。
アプリをダウンロードする必要も、会員登録の必要もない。ブラウザ上で工程表をつくり、旅行参加者に共有することが可能です。ブラウザなら誰もが利用していますし、わざわざアプリを入れる手間がない分、みんなが使いやすい
特徴の一つが、ChromeやSafariなどブラウザで利用できるサービスということです。わざわざアプリをダウンロードしたり、会員登録も必要ありません。手間を掛けずに使い始めることができます。
共有はURLを教えるだけ。工程表を作成後、URLをコピーしてメッセージアプリで送ればいいだけです。複数人で共有して、みんなで編集することも可能です。
とにかく使い始めるハードルが低く、作るのも簡単、共有するのも簡単というのが「Pen」のいいところです。
ポイント!
- 工程表をウェブブラウザで作るサービス
- アプリをダウンロードする必要も、会員登録する必要もない
- 共有はURLを教えるだけでOK
- デザインは3種類
\公式サイトは下のボタンから!/
Evernote

メモアプリも使い方次第で旅のしおりに
Evernoteはメモアプリです。プランに応じて料金、使える機能、容量が違いますが、無料でも十分に便利に使うことができるアプリです。
データが共有できるのが特徴で、複数人で編集、閲覧ができるのがポイント。
メモアプリではありますが、これを利用して旅のしおりをつくることも可能です。印刷して使うのではなく、旅行中はスマホで閲覧して使います。
Evernoteのいいところは、地図やリンクを貼るなど情報を入れやすいこと。スマホとの連携で、欲しい情報がすぐに手に入るのでとても便利です。例えば、旅先の飲食店が分かりやすいように、口コミ系のサイトへのリンクを貼っておいたり、ホテル周辺の地図を貼っておいたり、旅行が便利になる事前準備を済ませておくことができます。
装飾もなく、エンタメ要素はないですが、実用性の高い旅のしおりをつくることができます。
ポイント!
- PCでもスマホでも使えるメモアプリ
- 旅行参加者で共有することでみんなで編集・閲覧が可能
- スマホと連携することで旅行中の確認が容易になる
- 紙の旅のしおりのようなエンタメ要素はないけど実用性は高い
\公式サイトは下のボタンから!/
提供が終了したサービス
旅のしおりが簡単に作れるサービスは今までにもいろいろありました。
ですが、残念なことにサービスが終了してしまったものも多数あります。
代表的なものは次の通り。
いいサービスでも使われないと消えていきます。このページで紹介している、いま運営中のサービスだって同じです。だからこそ、いま運営中のサービスがなくならないよう、旅のしおり愛好者としては利用することで応援していきましょう。
テンプレートで簡単に作ろう
どのサービスも旅のしおりを簡単に作ることができます。
自分にあったサービスはどれか見極めて選ぶことが大切です。選ぶポイントとしてはネットとの連携、項目や画像の編集、デザインの多様性などです。
また、そのままでも立派な旅のしおりが完成しますが、項目や画像・イラストを追加または編集することで、自分らしい旅のしおりになります。(手書きで書き加えるのもgood)
webサービスやテンプレートだけに頼らずいろいろと考えてみると楽しいですよ。
まとめ
- マイクロソフトオフィス活用総合サイト
- Pen
- Evernote
テンプレはそれぞれ特徴があります。見た目だけでなく、作り方やネットとの連携、紙かデータかなど選択肢があります。自分にあったものを選びましょう。
\他の項目は下のリンクから!/